BIGLOBEの新サービスdonedone。評判とデメリットを検証

donedone紹介トップ

 

 

マイネオのパケット放題Plusの1.5MbpsやUQモバイルの節約モードの1Mbps。

最近では速度は200Kbpsと前者よりは低速だけど、OCNモバイルONEが低速への切り替えができるようになるなど、格安SIM(MVNO)では低速通信の利用が見直されています。

そんな低速通信競争に参戦してきたのが、BIGLOBEの新ブランドdonedoneです。

今回はこのまったく新しいサービスdonedoneを、低速通信サービス推しの筆者が詳しく紹介します。

 

 

mineco
mineco

あ、以前言ってたdonedoneね!

necomaru
necomaru

うん。そうだよ。

ちなみにdonedone(ドネドネ)だからね。

mineco
mineco

わかってるわよ。

necomaru
necomaru

いや、ドナドナって検索している人が多いみたいだから。

mineco
mineco

まぁ、間違いやすいわね。

necomaru
necomaru

それより低速通信を推してる身としては紹介しないとダメでしょ。

mineco
mineco

たしかに。

necomaru
necomaru

今回はドナドナ…じゃなくて、donedoneのメリット・デメリットをしっかり紹介するよ!

 

 

この記事でわかること

donedoneのメリット・デメリットをしっかり理解することで回線選びの選択肢が広がります。

 

 

donedoneとは

 

 

BIGLOBEが新しく立ち上げたブランド、それがdonedoneです。

他社の低速通信が1Mbpsや1.5Mbpsなどの通信速度に対し、donedoneは3Mbpsとかなりの速度アップにしています。(プランによっては1Mbps)

データ容量もキャリアのサブブランドが20GBなのに対し、なんと50GBと2倍以上のデータ容量を誇ります。

キャリア各社が5Gの超高速通信で凌ぎを削る一方、3Mbps(1Mbps)で新たな利用者層にアプローチする形になります。

 

 

donedoneの名前の由来は?

 

 

今回のdonedoneのコンセプトが、「社会貢献やより良い未来を考えるためのきっかけをつくるモバイルサービス」となっています。

そのコンセプト(社会貢献)から、ドネーション(寄付)がもとになり、donedoneというネーミングになったようです。

この社会貢献。Z世代(1990年中盤から2000年代終盤に生まれた方)へのアンケートで実に94.1%の方が必要だと答えています。(BIGLOBE資料より)

 

 

しかし、社会貢献に対する関心が高い一方、継続して社会貢献活動がなかなか出来ないという結果も出ています。

 

 

ここに着目したのがdonedoneです。

donedoneの利用者は、「教育」「健康」「海洋」「環境」「医療」の5領域の中から選んだひとつの団体に利用料金から毎月50円がdonedoneにより寄付されます。

 

 

mineco
mineco

ドネーションって寄付っていう意味なのね。

necomaru
necomaru

そうだね。いつも便利に使っているスマホで継続的に寄付ができるってことなんだ。

mineco
mineco

ステキなことじゃない。

 

 

社会貢献団体は次の5団体

 

 

donedoneのCMの人って誰?

 

 

mineco
mineco

ところでCMに出てるイケメンたちは誰?

necomaru
necomaru

え?そんな人出てた?

mineco
mineco

おい

necomaru
necomaru

いや、冗談です。

 

 

donedoneのCMに出演してる人が誰なのか話題になっていますね。

果たしてあのイケメンたちは誰なのでしょう?

 

 

答えは、「美 少年」(ジャニーズJr.)です。

 

 

ここではいろいろあって画像は出せませんが、2000年~2004年生まれのまさにZ世代ですね。

これからどんどん活躍していくグループです。

 

 

mineco
mineco

なかなか勇気のいるグループ名ね。

necomaru
necomaru

うん。まぁ、そうだけど、あまりそういう事は。。。

mineco
mineco

でもイケメンだから許されるわ。

necomaru
necomaru

え?じゃあ、僕も「美 猫」って名乗ろうかな。

mineco
mineco

は?💢

necomaru
necomaru

ですよね!

mineco
mineco

そんなことよりプランの説明しなさいよ。

necomaru
necomaru

はい。

 

 

公式サイトで「美 少年」のCMを見ることができます。気になる方は確認してみましょう。

donedone公式サイト

 

 

donedoneのプラン

 

 

donedoneは3つのプランで構成されています。

それぞれ特徴がありますので、確認していきましょう。

 

 

プランベーシックUプランカスタムUプラン
月額料金2,480(税込2,728円)
データ容量50GB50GB
通信速度3Mbps1Mbps
特徴

ずっと3Mbpsで通信ができる。Youtube
720pの高画質でサクサク楽しめる。

普段は1Mbpsの通信速度。YouTube、
Instagramなど選べる3つの対象アプリは
通信
速度無制限で利用できる。

 

 

ベーシックUプラン

ベーシックUプランは、データ容量50GBの大容量のサービスです。

高速通信サービスの提供は設定されておらず、通信速度は最大3Mbpsとすこし変わった設定になっています。

で、気になるのがこの最大3Mbpsという通信速度。実際どの程度の速度が出ているのでしょう。

利用者の評判を確認してみましょう。

 

 

 

 

mineco
mineco

昼間もしっかり出てるみたいだね。

necomaru
necomaru

うん。ベーシックプランの評判は結構出てるんだけど、ほぼ問題ない感じだよ。

mineco
mineco

正直3Mbpsってどうなの?

necomaru
necomaru

気になるよね。音楽はもちろんだけど、動画系も最高画質でなければまず問題ないよ。

mineco
mineco

そうなんだ。動画が大丈夫ってことはSNSも問題なさそうね。

necomaru
necomaru

あと、Zoomも3Mbps出るなら大丈夫。

だけど画像の多いInstagramや動画が重いTikTokは厳しいかもしれないね。

mineco
mineco

InstagramやTikTokを使いたい人はカスタムUプランってことね。

necomaru
necomaru

そういうこと。

 

 

正直3Mbpsがしっかり最大まで出るのであれば、高速通信が必要なゲームなどを除いて、通常使用するのにはまったく問題ないと言えます。

普通にブラウジングしたり、音楽や動画を見る程度ならベーシックUプランがお勧めです。

 

 

カスタムUプラン

 

 

カスタムUプランはベーシックUプランの通信速度が最大3Mbpsあるのに対し、最大1Mbpsと3分の1になります。データ容量はベーシックプランと同じ50GBです。

しかし、4ジャンル10アプリの中から選んだ3つのアプリの通信速度については制限がなくなり、高速通信となります。

LINEやInstagram、TikTokやYoutubeなど普段使うアプリが揃っているので、これらのアプリをよく利用する人はカスタムUプランが最適です。

それ以外でも最大1Mbpsの通信速度で利用できるので、ブラウジングやメールなどは問題なく使えそうです。

 

 

カスタムUプランで選択できるアプリは以下の通りです。

 

 

4ジャンル10アプリ

SNS
  • LINE
  • Instagram
  • Facebook
動画
  • YouTube
  • ABEMA
  • TikTok
  • TELASA
音楽
  • Spotify
  • Amazon Music
ゲーム
  • モンスターストライク

 

 

mineco
mineco

どれも普段使うようなアプリばかりね。

necomaru
necomaru

うん。普段よく使うアプリがこの中にあるようだったらカスタムUプランがいいかもね。

mineco
mineco

でもこの中の3つよね?一度決めると変えられないの?

necomaru
necomaru

大丈夫。その3つはいつでも変更ができるよ。

明日は待ち時間が長いからYoutubeにしようとかね。

mineco
mineco

それなら安心ね。

 

 

3つのアプリの設定はいつでも変更できます。

アプリは今後も増えていく予定なので、自身にあったアプリをカスタムしましょう。

 

 

mineco
mineco

50GBって結構多いように思うけど。

necomaru
necomaru

そうだね、格安SIM(MVNO)の中では最も多いね。

mineco
mineco

でも50GBって何ができるのかしら。

necomaru
necomaru

下の表を参考にしてみてね!

 

 

50GBでできること

 

 

mineco
mineco

なるほど。

でもやっぱりどっちのプランが自分に最適なのかわからないわ。

necomaru
necomaru

まずは普段使うアプリが対象になっているかどうかだね。

対象になっているならカスタムUプランがいいかも。

mineco
mineco

でも微妙に無いのもあるのよ。

necomaru
necomaru

そういった場合は、まずはベーシックUプランに申し込んで、合わないようならカスタムUプランに変更すればいいよ。

mineco
mineco

そんなことできるんだ。

 

 

donedoneのプラン変更は無料でできます。

ベーシックUプランとカスタムUプラン間は「マイページ」からの手続きで即座に変更されます。

SIMカードの変更も必要ないので、もし選択したプランが合わなかった場合でも、もう片方のプランに変更できるので安心ですね。

 

 

エントリープラン

 

 

最後にエントリープランです。

これは最大128Kbpsのデータ専用プランです。なんと料金は0円。

そしてベーシックUプランとカスタムUプラン、それぞれのデータ通信を3GBまで14日間お試しすることができます。

その3GBもしくは14日間が過ぎると128KbpsのSIMに戻ります。

ということで128Kbpsの0円SIMが出来るのですが、donedoneはこの0円SIMが有名になってしまいましたね。

正直、128Kbpsといっても実際は50Kbps未満の速度しか出ていないようなので、はっきりいって使い道はありません。0円SIMを持っている人は、なんとか使い道を探しているようですが難しいですね。

僕ならどうするかな。要らなくなったSIMフリーのスマホに挿して子供に持たせてみるかな。AppleかGoogleのサービス使ってGPSで位置をわかるようにするとか。出来るかどうかわかりませんが。

 

 

このエントリープラン。月額は0円だけど、契約時に事務手数料3,300円が必要なのでよく考えて申し込んでくださいね。

将来的にはチケットを販売して単発で利用できるようにするみたいです。エントリープランはeSIM対応になるまで待ちでいいかと思います。

 

 

necomaru
necomaru

3GBで3,300円ははっきり言って高いですよ。

 

 

donedoneその他

 

 

それではdonedoneのその他の内容を一気にいきましょう。

 

 

5G対応なの?

necomaru
necomaru

10月1日に対応になりました。

eSIMは?

necomaru
necomaru

今後対応予定とのこと。

テザリングはできるの?

necomaru
necomaru

利用できます。申し込みも不要ですよ。

回線はどこの回線?

necomaru
necomaru

auの回線です。昼間も速度は落ちないんですって。

最低利用期間や解除料なんかは?

necomaru
necomaru

ないですよ。気軽に申し込めますね!

家族割は?

necomaru
necomaru

ないです!(キッパリ)

なんか割引ないの?

necomaru
necomaru

ビッグローブ光とのセット割がありますよ。220円(税込)割引です。

 

 

より詳しく確認したい方はdonedone公式サイトをご確認ください。

donedone公式サイト

 

 

donedoneのデメリット

 

 

donedoneにはデメリットはないのでしょうか。

ここではdonedoneの良くない点をあげていきます。

 

 

donedoneの良くない点
  • 低速なのにデータ無制限じゃない。
  • アプリの種類が少ない。
  • 家族割や学割がない。
  • クレジット払いしかない。
  • 端末が販売されていない。

 

 

mineco
mineco

まずは低速なのにデータ無制限じゃないってとこね。

necomaru
necomaru

他の低速通信サービスは無制限だからね。

ただ今回は3Mbpsというほぼ中速と言っていい速度なんだよ。50GBという容量は妥当かもしれないよ。

mineco
mineco

アプリの種類が少ないってのは?

necomaru
necomaru

これは確かにそうだね。

今後も増えていくってことだけど、ここが充実すると意外と最強かもしれない。

mineco
mineco

家族割・学割がないのね

necomaru
necomaru

これは他の記事でも読んだけど、ギリギリの料金設定なんだろうね。

加入者が増えると設定されるかもしれないよ。

mineco
mineco

クレジット払いしかできないのよね。

necomaru
necomaru

格安SIM会社は殆どそうだね。ここはもう仕方ないと割り切るしかないね。

mineco
mineco

端末は販売するのかしら。

necomaru
necomaru

なんか販売自体は予定してるみたいだよ。

 

 

結局donedone最大のデメリットは、使ってみないとわからないってところですね。

低速サービスを中心にしたサービスは今まで存在してこなかったので、その使い勝手や感覚に慣れていないっていうところです。

お試しのエントリープランもいいですが、3ヶ月間安くするキャンペーンとかの方がいいかもしれませんね。

エントリープランの3GB・14日間のお試しは、eSIM対応になってチケットが出せる段階でも良かった気がします。

 

 

donedoneのキャンペーン

 

 

今donedoneではキャンペーンを実施しています。

donedoneを検討している方はこのキャンペーンをうまく利用してくださいね。

(2022年現在キャンペーンは行われていないようです)

 

 

チェックポイント

新規でも乗り換えでも10,000円キャッシュバック!

 

 

なんと乗り換えだけでなく、新規契約も10,000円キャッシュバック対象です。

donedoneは契約期間や解除料がありません。

興味を持った方はこの機会にdonedoneで社会貢献してみましょう!

キャンペーンの有無は公式サイトをご確認ください。

dnedone公式サイト

 

 

donedoneまとめ

 

 

今回は中速?サービスのdoneoneを詳しく紹介しました。

ドネーションプログラムのある携帯契約は今のところdonedoneだけですね。

BIGLOBEの資料も読みましたが、今の若者たち特にZ世代がそんなにも社会貢献に関心を持ってるというのは初めて知りました。

飲料系自動販売機で寄付というのもありましたが、今後はこのような社会貢献のプロモーションが増えていくのでしょうね。

ところで、低速通信(3Mbps)です。

高速通信が必要なシチュエーションって実はそんなにないんです。

僕のように、調べ物するときにブラウジングしたり、Webサービスや簡単なアプリを利用するくらいなら特に高速通信は必要ないんですね。

ゲームなどでヘビーに回線を利用するユーザーは超高速通信、僕のように普通にWebサービスを利用する人は低速から中速くらいと棲み分けられるプランがあればいいと思っていました。

今回のdonedoneはまさにそのようなサービスです。

特に高速通信を必要としない方は要検討ですね。

 

 

ベーシックUプランとは?

データ容量50GBで最大通信速度が3Mbpsのサービスです。 3Mbpsと聞くと遅く感じますが、通常のブラウジングやLINEなどのSNSは問題なく利用できます。 またYoutubeも、HD720pの高画質でサクサク視聴できます。

カスタムUプランとは?

通常は最大通信速度1Mbpsですが、YouTubeやInstagramなど、選べる3つの対象アプリが通信速度無制限で利用できます。 対象アプリは他にTikTokなど4ジャンル10アプリから選択可能。もちろんアプリは自由に入れ替えができます。

エントリープランとは?

最大128Kbpsのデータ専用プランで月額料金は無料です。そしてベーシックUプランとカスタムUプラン、いずれかのデータ通信を3GBまで14日間お試しすることができます。その3GBもしくは14日間が過ぎると128KbpsのSIMに戻ります。将来的にはデータ容量をチケットで購入するサービスが始まるようです。

 

 

  • donedoneは利用するだけで社会貢献が継続してできる。
  • ベーシックUプランは最大3Mbps。
  • 利用者報告の速度はしっかり出てる。
  • カスタムUプランは3つのアプリは高速通信利用。
  • プランはいつでも変更可。
  • 10,000円キャッシュバック実施中。
タイトルとURLをコピーしました