楽天モバイルで手持ちのiPhoneを利用するには?注意点まとめ

necomaru
necomaru

4月27日から楽天モバイルでiPhoneが正式に利用できるようになったね。

ねこ子
mineco

そうね。これで一気に契約者数も伸びるかもね!

necomaru
necomaru

そのiPhoneなんだけど、楽天モバイルで利用できるようになったのはいいけど、少し注意が必要なんだ。

ねこ子
mineco

え?そうなの?

necomaru
necomaru

そうなんです。iPhone12以外のiPhoneは通常の対応機種と比べて制約があるから注意してくださいね!

 

 

この記事でわかること

楽天モバイルでお手持ちのiPhoneを利用する際に注意する点や問題点、対処方法などがわかります。

※この記事は2021年7月31日に再編集しています。

 

 

2021年4月27日からiPhoneが利用できるようにアナウンスされました。それまではiPhoneは公式上は利用できない(一部の機能が)という認識でした。

このアナウンスで利用できるということになったのですが、iPnoneユーザーは利用には少し注意が必要です。

 

 

使えるのは6S以降のiPhone

 

 

待ちに待ったiPhone利用の正式な解禁です。

今回のアナウンスで利用できるようになったのは以下のiPhoneとなります。

 

 

  • iPhone6S
  • iPhone6S Plus
  • iPhoneSE(第1世代)
  • iPhone7
  • iPhone7 Plus
  • iPhone8
  • iPhone8 Plus
  • iPhoneX
  • iPhoneXR
  • iPhoneXS
  • iPhoneXS Max
  • iPhone11
  • iPhone11 Pro
  • iPhone11 Pro Max
  • iPhoneSE(第2世代)
  • iPhone12
  • iPhone12 Pro
  • iPhone12 Pro Max
  • iPhone12 mini

 

 

なお、こちらで利用しなくなったRakuten miniのeSIMを物理SIMに交換する方法を詳しく記載しています。eSIM非対応のiPhoneを利用する場合は物理SIMが必要です。併せてこちらもご覧ください。

>>【最新版】無料!楽天モバイルのeSIMから物理SIMへの変更方法

 

 

ねこ子
mineco

思ったより前の機種まで遡ったのね。

necomaru
necomaru

そうなんだよ。これは意外だったよ。

iPnone6Sあたりなんかは今でも使用している人は多いからね。

necomaru
necomaru

ただ、iPhone6S系、iPhone7系、iPhoneSE(第1世代)のiPhoneを楽天モバイルで利用する場合は、iOSの設定に注意してくださいね。

 

 

お持ちのスマホが使えるか調べてみよう

 

 

iOS 14.4以降のバージョンと最新のキャリア設定

 

 

楽天モバイルを利用するには、iOS14.4以降とキャリア設定の最新バージョンへのアップデートが必要です。

 

 

ねこ子
mineco

キャリア設定って何?

necomaru
necomaru

通信キャリアのネットワーク等に関する設定だよ。

通信キャリアを変更した場合は、最新のものにアップデートする必要があるよ。iPhoneの場合は下記(Apple HP)を参考にしてね。

 

 

iPhone や iPad でキャリア設定をアップデートする (Apple HP)

 

 

また、下記のiPhoneをiOS14.4/14.4.1/14.4.2で利用される場合は110/118/119への緊急通話で高精度な位置情報測位の正確性が低下するとアナウンスされています。

 

 

  • iPhone6S
  • iPhone6S Plus
  • iPhoneSE(第1世代)
  • iPhone7
  • iPhone7 Plus

 

 

上記端末をご利用の方は、iOSを14.5以降にアップデートさせましょう。

 

 

パートナー回線との切り替えが手動

 

 

necomaru
necomaru

ここ重要だよ!

ねこ子
mineco

どういうこと?

necomaru
necomaru

楽天モバイルは現在も楽天回線エリアとパートナー回線エリアがあって、楽天エリアが届かないところはパートナー回線エリアのアンテナ(電波)を利用しているんだ。

ねこ子
mineco

知ってるけど?

necomaru
necomaru

あ、そうね。。。

通常の楽天モバイル対応端末は、楽天回線エリアとパートナー回線エリアを跨いだ場合、受信する電波を自動で設定するんだよ。

ねこ子
mineco

そんなの当たり前じゃない。

necomaru
necomaru

ところが、楽天モバイルで利用する一部のiPhoneはそうじゃないんだよ。

ねこ子
mineco

どういうこと?

necomaru
necomaru

楽天回線エリアからパートナー回線エリアに入った時はいいんだけど、パートナー回線エリアから楽天回線エリアに入っても電波が切り替わらず、パートナー回線エリアの電波を掴んだままになっちゃうんだ。

ねこ子
mineco

えー?じゃあ、どうすればいいの?

necomaru
necomaru

はい。こちらを参考にしてね。

 

 

まずはどの回線を利用しているか確認

 

 

necomaru
necomaru

necomaruの1年間無料期間は6月30日までなのでもう終わってますね。

 

 

通常、楽天回線エリアかパートナー回線エリアかを確認するには「my楽天モバイル」を確認します。

通常の「my楽天モバイル」の画面を見てみましょう。

※こちらはAndroidスマホ用のアプリです。

 

 

my楽天モバイルエリア表示画面
My楽天モバイルデータ使用量画面

 

 

Android用アプリは画面上に「楽天回線エリア接続中」と表示されています。

現在までのデータ使用量、現在までの料金も表示されていてとっても便利です。

ちなみに「my楽天モバイル」には速度測定もあります。試しに測ってみました。

 

 

My楽天モバイルスピードテスト

 

 

このエリアでは充分な速度ですね。前回測った時は別の場所だったので違いがわかります。

 

 

ここが注意です!!

⬇︎⬇︎

 

 

iOSの場合は、画像1枚目の「楽天回線エリア接続中」などが表示されません。

現在どの回線に接続されているかを判別する方法は、現時点(5月25日7月31日)ではエリアマップで確認するか、パートナー回線のデータの使用量で判別するしかありません。

 

 

ねこ子
mineco

少し面倒ね。

necomaru
necomaru

2021年7月まで(2021年9月までに延期)に「my楽天モバイル」アプリで確認できるようになるとのことなので、もう少し待ってみましょう。

 

 

楽天回線エリアでパートナー回線だった場合は?

 

 

楽天モバイルを利用していて、パートナー回線エリアから楽天回線エリアに移動した際に、お使いのiPhoneによってはパートナー回線から楽天回線に自動で切り替わらない場合があります。

 

 

iPhone自動切り替え対応機種(5月25日時点)

 

 

機種名自動切り替え可否
iPhone12◯ 
iPhone12 Pro◯ 
iPhone12 Pro Max◯ 
iPhone12 mini◯ 
6S以降のその他のiPhone不可

 

 

基本的にiPhone12シリーズは自動切り替えが可能です。

それ以外の機種では、手動にて切り替えを行う必要があります。

機種名手動切り替え可否
iPhone12
iPhone12 Pro
Phone12 Pro Max
iPhone12 mini
・モバイルデータ通信をOFFにする
・約10分待ちモバイルデータ通信をONにする
iPhone XR
iPhoneXS
iPhoneXS Max
iPhone11
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro Max
iPhoneSE(第2世代)
・機内モードのON/OFF
・本体の再起動
・iPhone6S
・iPhone6S Plus
・iPhoneSE(第1世代)
・iPhone7
・iPhone7 Plus
・楽天回線のみつながるエリアへ移動

※iPhone12シリーズでも手動での切り替えが必要になる場合があります。

 

 

ねこ子
mineco

これは注意しないといけないね。

necomaru
necomaru

そうだね。

楽天回線エリアだと思って思いっきり使ってたら、実はパートナー回線を利用してたってことになっちゃうからね。

ねこ子
mineco

それってどうなるの?

necomaru
necomaru

パートナー回線のデータ通信量は5GB/月だから、知らずに使い切ってしまうとギガが無くなっちゃうね。

ねこ子
mineco

無くなるとどうなるの?

necomaru
necomaru

低速モードに切り替わるからパートナー回線エリアでは最大1Mbpsの速度になるよ。いわゆる「低速モード」だね。

楽天回線エリアでは通常の速度だよ。

ねこ子
mineco

マジか!

necomaru
necomaru

それでも最大1Mbpsあるから静的なサイトや音楽は大丈夫だし、youtubeなどの動画は視聴できる(あくまでも個人の感想です)から問題なければそのままで。問題があるようだったら容量を追加できるよ。

necomaru
necomaru

今のところiPhoneの場合は、12シリーズ以外は少し注意が必要だね。

 

 

まとめ

 

 

ようやくiPhoneが利用できるようになった楽天モバイル。

iPhoneを利用するには以下の注意が必要です。

 

 

料金プランやキャンペーンは公式サイトを併せて確認しましょう。

楽天モバイル

 

 

無料期間が終わった楽天モバイルのベストな活用方法を次の記事から確認できます。

>>楽天モバイルとUQモバイルの併用がベスト!メリットとデメリットは?

 

 

  • 利用できるのはiPhone6S以降の端末。
  • iOS14.4以降と最新のキャリア設定へのバージョンアップが必要。
  • 楽天回線エリアとパートナー回線エリアの確認がアプリでできない。
  • 回線の切り替えはiPhone12シリーズ以外は基本手動。
  • 切り替え忘れでパートナー回線のギガ消費に注意!

 

 

necomaru
necomaru

楽天モバイルではiPhoneが利用できるようになってまだ間もないから、まだまだ制約があります。

ねこ子
mineco

注意するポイントをしっかり押さえましょう。