昨年KDDIに統合されたUQモバイルからついにiPhone12・iPhone12 mini が6月10日に発売されました。
その後、契約者数も2021年5月末時点で300万人を突破し、昨年1月の200万人から約1年半で100万人の上乗せと破竹の勢いです。
同じサブブランドのワイモバイルが先行してiPhone12・iPhone12 miniの販売を行なっていましたが、これで肩を並べる形になります。
※この記事は2021年7月31日に再編集しています。
UQモバイルから発売されたiPhone12/miniの価格が一覧で確認できます。
ライバルのワイモバイルより安いことがわかるので、両方を検討している方は比較しやすくなります。

ついにUQモバイルからもiPhone12・iPhone12 miniが販売されたね。

うん。12とmini止まりだけどね。ProやPro Maxはこのあたりのブランドでの販売は無いね。

そうなの?

ProやPro Maxは4キャリア(MNO)のみだよ。
Appleはキャリアに対してかなり強い立場だからAppleの意向かもね。

ふーん。まぁ、そこまでの機種はいらないけどね。高いし。

うん。やはり通信料金を安く済ませたい人にはこれくらいでいいだろってことじゃない?

言い方!

あ、すみません。
その気になるUQモバイルのiPhone12・iPhone12 miniの価格をまとめました。
Phone12
64GB
くりこしS | くりこしM/L | |
MNP | 85,830円 | 81,430円 |
新規 | 91,330円 | 86,930円 |
機種変更 | 95,180円 |
128GB
くりこしS | くりこしM/L | |
MNP | 90,660円 | 86,260円 |
新規 | 96,160円 | 91,760円 |
機種変更 | 100,010円 |
iPhone12 mini
64GB
くりこしS | くりこしM/L | |
MNP | 54,050円 | 49,650円 |
新規 | 59,550円 | 55,150円 |
機種変更 | 66,150円 |
128GB
くりこしS | くりこしM/L | |
MNP | 59,570円 | 55,170円 |
新規 | 65,070円 | 60,670円 |
機種変更 | 71,670円 |
価格は安いのか高いのか

で、これは高いの?安いの?

高くはないよ。ただ一番安いわけじゃないね。

じゃあ、安いってことね。

少なくともライバルのワイモバイルよりは安いよ。

下の乗り換え(MNP)向けのiPhone価格のまとめも参考にしてね。
iPhoneを販売している各社のMNPでの価格を掲載しています。
どこの会社が安いのか一目瞭然です!
>>MNPでiPhoneはどこが安い?各社のiPhoneの価格を徹底比較!各社の価格は?

ところでいつも思うんだけど、なんで機種変更だけ価格が高いのよ。

え?いや、まぁ、そりゃ限られた数の中でのパイの取り合いだからじゃないかな。
MNPだと向こうから出てきて、こっちに入ると差が「2」になるからね。

でも機種が高くて出て行っちゃったら同じことじゃない。
出て行こうとしたら引き留めるのに。

まぁ、そのあたりは今度お話ししましょう。
まとめ
ようやくUQモバイルから発売されたiPhone12とiPhone12 mini 。
ライバルのワイモバイルは64GB〜256GBのラインナップですが、UQモバイルは128GB止まりです。
Appleからの指示なのか、販売戦略上UQモバイルが不要と判断したのかはわかりませんが、大容量を求める層には少し物足りなさが残るかもしれませんね。
ただ、上にも書いていますが正直安いです。
他の会社がいろんな割引施策を行なって価格を下げているのに対して、UQモバイルは初めから価格を抑えています。
このことは、検討する消費者とっては非常にわかりやすく好感が持てます。
今iPhone12・iPhone12 mini を検討されている方は、候補のひとつに加えてみるのもいいかもしれませんね。
プランやキャンペーンの確認は公式サイトで併せて確認しましょう。
UQモバイル
1年間無料期間が終わった楽天モバイルを持っている方は、UQモバイルとの併用がベストです。
楽天回線をお持ちの方は一度確認してみてください。
>>楽天モバイルとUQモバイルの併用がベスト!メリットとデメリットは?
- 2021年6月10日から発売開始。
- プランによって機種代金が違うので要注意。
- 他の会社と比較しても低価格。
- ワイモバイルより安い。
- 256GBは販売ラインナップにはない。